ムトウの日記

ムトウの日記

ライフハックや脳科学、心理学などを紹介する雑記ブログだよ!迷走中だよ!

『うまくいっている人の考え方(完全版)』の良かったところを紹介

 

こんにちは、ムトウです。

 

最近、いろんな本を買い読んでいたのですが、また良い本に出会いました。

50万部を売り上げたという、『うまくいっている人の考え方』という本です。

この本では「自尊心をどう高めるか」というシンプルなテーマを中心に取り扱っており、自尊心を高めるための考え方を100項目に渡って紹介しています。

その中でも、ぼくが「これは良い考えだ!」と思った項目を何個か紹介しようと思います。

 

 

  

はじめに

自尊心とは何か。

それは自分を好きになり、他人と同じように自分も素晴らしい人生を創造するに値する人間だと信じる気持ちのことである。自尊心は人生のほとんどすべての局面に大きな影響を与える。人間関係、自身の度合い、職業の選択、幸福、心の平和、成功。これらはすべて自尊心と密接な関係がある。(「はじめに」より)

 

それでは、紹介していこうと思います。

 

自分を許す

たとえ重大な失敗をしても、自分を責めてはいけない、と著者は言う。「自分はなんて馬鹿なんだ」とののしったり、自分を非難すると、自分のすることは、なんでも間違っているんじゃないかという気持ちになってくる。

そこで、自分がミスをしたとしても「大丈夫大丈夫」と心の中で優しく声をかけよう。自分に優しくすれば、なぜミスを犯したのか、学習する余地が生まれ、今後、同じようなミスを繰り返さないための対策を立てることができる。自分の犯した過ちは、自分で許せるということを覚えておこう。

 

自分の長所だけに意識を向ける

一つの物事に意識を集中すれば、それは拡大する。例えば、相手の長所を何度も褒めれば磨きがかかるし、逆にあら探しをすれば、いくらでも見つかる。

自分の長所と、自分の恵まれている部分についていつも意識を向けよう。そうすれば、長所は更に磨きがかかり、恵まれている部分はより一層大きくなる。

 

相手にどう思われているかを心配しない

あなたが、相手にどう思われているかを心配しているときは、たぶん相手もあなたにどう思われているか心配している。

自分が相手に与える印象を気にしないほうが、良い印象を与えられる。これがうまくいく考え方です。

 

あるがままの自分を受け入れる

私たちは、「もし~すれば、~なんだけどなあ」という考えをすることがある。

例えば、「もし、これをやめれば、自分はいい人間なんだけどなあ」「もしこれを持っていれば、自分は価値のある人間になれるんだけどなあ」などだ。

このような願望は、今の自分で良いのだという考えを否定し、自分を受け入れることを無期限に延期する性質のものだ。その結果、自分はいつもダメな人間だと感じることになってしまう。

実際には、あるがままでいいのだ。無理に変わる必要はない。あなたは、今のままで完全に価値がある。

 

他人に期待しない

私たちは、他人が自分と同じ行動を取るものだと思いこみがちだ。だから他人が予期しない行動を取ると、腹を立てたり、がっかりしたり、心配したりする。

人は、人生経験の組み合わせによって行動が形成される。そして、他人も、他人の中の背景によって行動が形成される。

他人の行動が理解しづらいこともあるかもしれないが、逆に言えば、あなたの行動だって、他人にとっては理解しづらいことがあるはずだ。

 

自分と他人を比較しない

自分を他人と比べるのをやめよう。自分を他人と比較する習慣は、一方で不満を生み、他方では間違った優越感を生む。

自分と他人を比較するのはどんな場合も好ましくない。なぜなら、あなたはこの地球上に住むほかのすべての人と同様、独自の長所、才能、能力を持つ、個性的な存在だからだ。環境や人生経験、ものの見方・考え方が組み合わさって、あなたは他のだれとも違うユニークな存在になっている。これは、良い・悪いの問題ではなく、事実だ。

 

無理をして人から好かれようとしない

何故か分からないが、自分が相手を嫌っていることをわざわざ知らせてくる人がいる。そんなとき、どうすれば相手の気分が良くなるか、と悩んでしまう。そこで必要なのは「他人が私のことを好いていないからと言って、なぜ私は自分を変える義務があると思ってしまうのか?」ということ。

他人が自分を好いていないという問題を解決する方法は、他人に好いてもらうために自分を変えることではない。真の解決方法は、だれからも好かれることは不可能だし、またその必要もないということを理解することなのだ。

 

自分を最優先する

理想主義者は「たとえ自分が恵まれていなくても、他人が恵まれるように心がけないさい」と教える。これは崇高な教えのように聞こえるが、自分を犠牲にするとは、他人が自分より重要だと信じることだから、これはナンセンスである。

人間の価値を図る尺度は存在しないのだから、「他人が自分より重要だ」ということはありえない。私たちはみんな同じくらい重要な存在であり、一人ひとりが必要としていることも同じくらい重要なのだ。

 

自分に頼る 

他人に頼る以外に道がないことも、ときにはあるかもしれないが、一番頼りになる存在は何といっても自分だ。自分ができることを他人にしてもらっていると、いつまでたっても他人に依存したままになるだけでなく、自分が望んでいるよりも低いレベルで妥協しなければならなくなる。

興味深いことに、自分に頼る度合を大きくすれば、よりよい人間関係を築ける。その理由は、自分の為に他人が何をしてくれるだろうと期待するのではなく、他人をあるがままに受け入れられるようになるからだ。他人よりも自分に頼ることがいちばん賢い生き方だ。

 

相手を大切にする

自分に対して、いい感情を持ちたいなら、次のことを心がけよう。

  • 相手を軽んじない。
  • 相手を意図的に傷つけない。
  • 自分より弱い立場の相手をいじめない。
  • 相手を自分と同じように大切にする。
  • 相手も自分と同じように痛み敏感に感じる人間だと考える。

相手を自分と同じように大切にすれば、自分に対していい感情をもつことができる。

 

自分に正直になる

あなたは他人が正直であるかどうかついては殆ど何もできないが、自分に正直になることならできる。人と会ったときに自分の普段の行動様式を変えなければいいのだ。

一部の人が本当にあなたを嫌っても、気にする必要はない。できるだけ早く本当のあなたを知ってもらったほうがお互いのためではないだろうか?

ありのあまの自分を人に知ってもらうのがいちばんいい。

 

……

 

ぼくが、「これは自尊心を高めるのに有用だ」と感じた部分の紹介は、以上で終了ですが、実はもっと紹介したい考え方がありました(笑) それと、紹介した項目はそのままですが、内容は少し要約した部分もありますのでご注意ください。

ここで紹介したのは十分の一ほどです。ほかにも自分に自信をつけてくれるような考え方が沢山書かれていましたよ。もっと読みたい!という方はぜひ読んでみて下さい。

本書の内容をまとめると、「自分を責めず、ありのままを認める」「他人と比べない、自分の価値観で生きる」というような内容だったと感じました。

この本を読めば、心にゆとりが生まれます。当たり前のようなことしか言ってないように感じる方もいるかも知れませんが、その当たり前こそ、僕は大事だと思うのです。

自分に自信を持ちたい方、自尊心を高めたいとおもう方、そしてうつ病の方にも、認知療法的な効果があると思うので、ぜひ、ジェリー・ミンチントンさんの『うまくいっている人の考え方(完全版)』を読んでほしいなと思います。

 

それでは、ありがとうございました。